PR

おしゃれ&快適!書斎のすゝめ 〜集中力が高まる快適な広さは?〜

書斎づくりのすゝめ
この記事は約3分で読めます。

おしゃれ&快適!書斎づくりのすゝめ
〜集中力が高まる快適な広さは?〜

この記事を書いた人
yomemiblog

Yome美|元小学校教員|1児ママ|デスク|ガジェット|仕事術|書籍
元小学校先生目線で発信//
→夫理想の書斎部屋デスク周り
→生産性UPガジェット紹介
→見るだけで明日から使える教育現場仕事術
→小学校先生目線のオススメ書籍も紹介
→仕事の効率上がって定時に帰宅!
→日々の生活にゆとりをつくれます!
■20代で小学校現場複数経験
■産休きっかけにブログを始める
■夫の書斎部屋を勝手に取材&徹底解説
■ゆるく自由にブログ(他SNS)発信中!!

yomemiblogをフォローする

目次

-1書斎とは?
-2書斎のメリット
-3 書斎の デメリット
-4快適な書斎づくりポイント
-5おしゃれな書斎の作り方
-6さぁ書斎を作ろう!

 パソコン作業や読書が好きな方にとって、自宅にいながらカフェにいるかのような落ち着きある書斎をもつことは憧れですよね。
 コロナ禍から始まった在宅ワーク民の増加も落ち着きつつある昨今。どうやら「書斎」というものの在り方が一昔前と比べて大きく変わっているようです。時代とともに変わっていく憧れ空間(書斎)について理解を深めて、おしゃれ&快適な書斎を一緒につくっていきましょう。
 本記事では、ライフスタイルのアップデートに向けた書斎づくりについておしゃれと快適さに重点を絞って紹介していきます。まだ書斎を持っていない方、書斎をつくろうか迷っている方、自分の書斎を持っているが、見直しを考えている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。
Yome美
Yome美

そもそも、書斎ってどういった空間なのでしょう?。


書斎とは?

書斎の意味を調べると次のように出てきます。

書斎・・・主に読書や書き物をするための部屋や空間のこと。
主に知識人や文人の居宅に用いられた、読書や書き物をするための部屋。
基本的に机と椅子、書籍と本棚などが備えられる。

ここから読み解くに元来、住居の中でリビングやダイニングと一線を画した部屋や空間のことを書斎としていたことがわかります。しかし、最近では、「書斎」の在り方や捉え方について多種多様な意見が出てくる様になりました。
 主たる原因は、やはり新型コロナウィルスです。
 新型コロナウィルスの蔓延は、私たち人類のライフスタイルに大変革を与えました。対人を避けたワークフロー、在宅ワーカーやリモート会議の増加がそれにあたります。そんな社会情勢下、書斎に「快適かつ集中できる仕事部屋」「おしゃれな趣味部屋」を兼ねた空間を目指す風潮が高まってきました。
これが、俗に言う 「 次世代型ハイブリット式書斎革命 」 です。
 冗談はさておき、書斎に様々なテイストを取り入れ、居心地の良い空間を演出しようと言う傾向が高まっていることに間違いはありません。また、部屋としての空間でない書斎も含める「ミニ書斎」なるものが人気を博している様です。
ミニ書斎・・・限られた狭い空間で仕切られた書斎。小スペース書斎
 一般的に書斎と聞くと、4畳〜6畳程度の部屋をイメージする方が多いのではないでしょうか?「ミニ書斎」の定義は、明確に定まっていない様ですが、半畳(0.5畳)〜3.5畳の広さに書斎としての役割をもたせた空間を指すようです。実例として、階段下のデッドスペースやリビングの一角をロールカーテン等で区切って活用している人もいる様です。
Yome美
Yome美

書斎については分かりましたが、
メリットデメリットにはどの様なものがあるのでしょうか。


コメント

タイトルとURLをコピーしました